JA全農ミートフーズ株式会社

企業概要

CSR活動
出前授業 工場見学

  1. ホーム
  2. 企業概要
  3. CSR活動
  4. 出前授業 工場見学
  5. 東京都 調布市で食育セミナーを実施しました。(東日本営業本部)

東京都 調布市で食育セミナーを実施しました。(東日本営業本部)

更新日: 2025.09.09

東京都 調布市が小学生を対象に開催している食育セミナー「調布っ子食育マイスター」に参加し、講義と調理実習を行いました。

3日間のセミナーの内、1日を当社が担当し、「命をいただくことの大切さ」「もったいないの心を学ぶ」をテーマに講義と調理実習を行いました。講義では、お肉が食卓に届くまで、食の安全(トレーサビリティ)、命をいただく感謝の気持ちを伝えました。調理実習では、動物の命を大切にいただくために、ステーキや焼肉用の肉から残った部分を使うことの多い「切り落とし肉」でホイル焼きを作りました。

 

開催スケジュール

実施日時 令和7年7月23日 9時半から12時
実施場所 調布市文化会館たづくり
参加者 調布市内小学校4,5年生 20名
実施内容
  • 当社社員による「お肉が食卓に届くまで」講義
  • 国産和牛切り落とし肉を使った調理実習・試食

 

授業の様子

講義では、メモを熱心に取ったり、クイズに真剣に取り組んだり、一生懸命な姿勢が伝わってきました。 調理実習では、食材を大切にするように丁寧に調理!
食材をアルミホイルで包むだけの簡単レシピ。       家でも作れそうです! 蒸気でアルミホイルがパンパンに!             子供たちの笑顔がこぼれます。
熱々の牛肉ホイル焼きが完成!              食欲そそる香りが漂います。 手を合わせて頂きます!帰っていく子供たちからは、  楽しかった!超おいしかった!などの感想が聞けました。

 

子どもたちへ講義後のアンケート(抜粋)

「もったいない」を無くすために気をつけたいことは何ですか?

  • 自分が決めた量を食べる。
  • 嫌いなものも出来るだけ食べる。
  • 食べられるものは工夫して調理する。

食事のことで、あなたが感謝したい人(もの)を教えてください。

  • 牛や豚:命をもらって毎日おいしいお肉が食べられているから。
  • 生産者:育ててくれる人がいないと、私たちが食べられないから。
  • 全農の人たち:安全でおいしいお肉を届けてくれるから。
  • お母さん:いつも美味しい料理を作ってくれるから。

今日の感想・わかったこと

  • 牛肉や豚肉が私たちの元に届くには、たくさんの人が関わっていることが分かった。
  • これからも感謝して食べようと思った。
  • とっても楽しかったし、美味しかった!ホイル焼きは自分でも作ってみたい。