MEMBERS

社員紹介

木村 優花

食肉事業統括本部
首都圏第2事業部
直販課
2018年入社 農学部卒

バイヤーとの商談を重ねながら
新商品の提案にもチャレンジ

01

加工品の担当者として
販売商品を決め、新商品開発も行う

私の祖父母は農家で、野菜や米を作っています。その影響もあって大学は農学部を選び、食品衛生等について学ぶことで、食に関する興味はどんどん深まっていきました。就職活動の際、安心で安全な国産食肉を世の中に提供しているJA全農ミートフーズに目が止まったのも必然だと思います。

所属する直販課では組合員数の多い生協事業の担当として、先輩と一緒に商談を行なっています。直販課の中で牛や豚の原料肉、加工品と担当者が分かれていますが、私が提案するのは加工品。中でも冷凍食品担当としてバイヤーと話し合いながら、販売する商品を決めていきます。長く愛される商品を販売するだけではなく、既存商品のリニューアルや新商品の提案・試作も随時行なっています。商品を決めてもらうため、先方で定期的に開催されるプレゼン会は大事な機会。新しい食材やメニューのアイデア、試作品を提案し、反応が良ければさらに試作を重ねて商品化の検討を行います。冷凍食品は既に一通りの商品が世の中に出揃っている状況です。斬新な新商品を考えるのはかなり難易度が高いですが、トレンドを常に意識し、商品開発に邁進しております。

02

テーマ食材を使った新商品を
自分なりに考え、試作に挑戦中

今、私はこの新商品開発で「テーマ食材」を一つ持たせてもらっています。テーマ食材を使って今までにないようなものができないかメニューを考え、工場の開発担当と打ち合わせながら試作しているところです。商品については家庭を持つ女性の視点で意見や考えを聞いたり、家事をする人の目線で考えを聞いたり、外食の際にはどんなメニューが人気なのか見たり、アンテナを広く張っています。まだスタートしたばかりで未知数ですが、その中で決めた方向性がどう出るのか、自分が考えたものが形になっていく過程を1年目から経験させていただいていることにやりがいを感じております。もちろん、簡単にいくとは思っていません。不採用になるかもしれませんし、バイヤーからの要望の方向性が変更になるかもしれません。また、提案するには商品力に加えて、何が良くて、どこが消費者にアピールできるのか、プレゼンテーション力も不可欠です。商品のポイントをきちんと伝え、興味を持って聞いていただけるような話術やコミュニケーション力も同時に磨いていきたいと思います。

各部門相手の商談や商品開発は責任の大きな仕事ですが、やりがいはとても大きいです。上司もとてもフランクでなごませてくれ、そうした環境で仕事ができるのはとてもありがたいことです。1年目ですが、懸命にやれば必ず結果もついてくると思っているので、今は無心で取り組みたいと思います。

03

商品の提供を通じて
生産者と消費者どちらにも貢献できる働きを

いろんなことに挑戦させてもらっていますが、基本は消費者に安全・安心で価値ある豊かな食を提供していくことが務めです。著しく変化する生活スタイルは商品へのニーズの変化にもつながります。ただ新しいものを作ればいいのではなく、難しい要望や条件を求められるたび、私たちはそこにしっかり応えていかなければならないと身が引き締まる思いです。

また、私たちは会社としても生産者と消費者の懸け橋になることを掲げています。先日、それを実感する出来事がありました。北海道で大規模な地震があった際、私はちょうど北海道の生産者の農場で研修をしていたのですが、地震でライフラインや出荷などに大きな影響が出てしまいました。大変な状況の中、餌やりなどを手伝っていましたが、生産者の方が必死に生産に取り組んでいるのを目の当たりにし、その思いを私たちもなんらかの形で消費者へ伝えていかなければと心に深く刻み込みました。幸い今の担当している取引先は消費者とも近く、稲刈り交流会や、商品学習会に参加させていただくなど、触れ合う機会がたくさんあります。そのような機会を活用して、消費者の話をうかがったり、こちら側からも生産者の思いを伝えていくように働きかけていきたいと思っています。国産の食材を扱うJA全農ミートフーズだからこそお互いに距離が近く、どちらにも貢献できると思います。自分にできることを常に意識して、生産者、消費者どちらにも責任を果たせる存在となれるよう、これからも頑張っていきます。